プログラミングで得られる3つの幸せとは⁉

現在、教育の分野で「プログラミング」が話題になっています。文部科学省による学習指導要領の改訂において2020年以降のプログラミング学習の必修化が決まっている中で、いったいどのくらいの人がプログラミングを勉強することで得られるものを理解しているのでしょうか?この記事では、「プログラミングについてよくわからない」という人やプログラミング初学者に向けて、プログラミングで得られる3つの幸せについて説明していきます。

 

 

 

一つ目の幸せ:楽しさ

皆さんはプログラミングの経験はありますか?そもそもプログラミングとは、プログラミング言語を用いてソースコードを作成し、コンピュータが理解できる形式に変換することで我々の意図した処理を行うようにコンピュータに指示を与えることを言います。

プログラミング言語を用いてソースコードを作成する(コーディングと言います)のがプログラミングにおける主な作業ですが、このソースコードを自分で考えるのが楽しいのです。

もちろん最初はプログラミング言語毎に異なる文法を学んだり、プログラムの例(サンプルプログラム)などを真似してプログラミングの雰囲気をつかんだりといった前段階の学習は必要ですが、自分で考えたプログラムが正しく動いたときの快感、達成感は何にも代えがたいものがあります。工作が好きな人は、自分が思い描いた通りの作品ができあがったときの気持ちを想像してもらえればよいと思います。プログラミングもモノづくりなのです。

また、プログラミングを習得するにはアルゴリズムを理解しないといけません。アルゴリズムとはある問題を解くための手順を指しますが、このアルゴリズムを理解することが、自分の目的に沿ったプログラムを書く能力につながるのです。一方で自らの目的のためだけでなく、他人からテーマを与えられてプログラムを完成させなければならない場合もあります。そんなときに理解したアルゴリズムを用いてまるでパズルのようにプログラムを組み立てていき、他人から与えられた問題を解く楽しみもプログラミングの醍醐味の一つです。

 

 

 

二つ目の幸せ:キャリアの幅が広がる

現在、プログラミングを仕事とするIT人材の大規模な不足が叫ばれています。その中でプログラミングのスキルを身に付けることができれば、IT系の会社に雇用されITエンジニアとして活躍する機会を得られるでしょう。また、ITエンジニアの中にはフリーランスとしてどの企業にも属さずに自ら顧客から案件を獲得して収入を得る人たちもいます。ITエンジニアのフリーランスは会社員と違って時間・場所に囚われずにパソコン一つで仕事ができるため、この点で魅力に感じる人が多いようです。また、稀に起業という形で個人や数人のチームで社会に役立つシステムを立ち上げて儲けを得るという手段もあります。このようにプログラミングには夢や可能性が溢れているのです。

 

 

 

三つ目の幸せ:課題解決能力を養う

先ほど、アルゴリズムとはある問題を解くための手順であると説明しましたが、アルゴリズムを用いてプログラムを書いていくには論理的な思考力が不可欠です。なぜならせっかく書いたプログラムもコンピュータが理解できないと意味がないからです。コンピュータが理解できるのは「100 < 200(100は200よりも小さい)」といった数学の論理にかなった文(プログラミングではステートメントと言います。)のみで、プログラムとはこのような論理にかなったステートメントの集まりによって出来上がるのです。

したがってプログラマは常に自分が書いたコードが論理的であるかを念頭に置かなければなりません。このようなプログラミングによってもたらされる論理的な思考は日常生活でも役に立ちます。ある目的を達成するための最適な手段を考えることで自らの課題を解決することができるのです。

 

いかがでしょうか?プログラミングの楽しさはプログラミングを経験した人にしか分かりません。プログラミングは難しそうというイメージを持たれがちですが、基礎をしっかり学べば誰にでも楽しめる遊びとなり得るのです。

 

\ユーザーが選んだ!プログラミング教室Ranking/
順位 スクール名|公式へ移動 特徴
4.7 未経験でも転職保証! [dmm_table_button]

口コミ詳細

4.2充実のサポート環境! [tech_table_button]

口コミ詳細

3.9 完全無料の転職支援! [geek_table_button]

口コミ詳細