なぜプログラミング教育が必修化されるのか?

文部科学省による学習指導要領の改定によって、2020年からのプログラミング教育の必修化がすでに決まっています。この記事ではプログラミング必修化の背景や、必修化に対する是非の声などを見ていきましょう。子どもを持つ親御さんや、教育の未来を案ずる大人の方にとって、プログラミング学習について考えるきっかけとなれば幸いです。

 

 

 

なぜプログラミング教育が必要なのか?

なぜ今プログラミング教育が必要なのでしょうか?それは近い将来におけるIT人材不足を解消するためです。具体的に、2030年にはおよそ80万人のIT人材が不足するとされています。また、現在世界ではIT無しでは生活が成り立たないほどインフラやビジネスにおいてシステムの根幹をITが担っていて、ITに関する知識、特にプログラミングの知識がないとIT化が進む世界の発展から取り残されてしまうのです。

 

 

 

プログラミング教育の是非

プログラミング教育の必修化という教育界の動きに関してどのような声が上がっているのでしょうか?よく出てくる意見を見てみましょう。

・(賛成)プログラミング教育の過程で、論理的思考力が養われる

プログラミングとはプログラミング言語を用いてソースコードを作成し、コンピュータが理解できる形式に変換することで人間の意図した処理を行うようにコンピュータに指示を与えることを言います。

 

「コンピュータに指示を与えるためのソースコードを作成する」のが主なプログラミングの作業ですが、この過程で必要なのが論理的思考力です。コンピュータは数学的論理にかなった指示しか受け付けない (理解できない)ため、プログラマ(プログラムを書く人)は常に自らが書いたソースコードが論理的であるかどうかを考慮しながらコーディング(ソースコードを書くこと)しなければならないのです。このコーディングの経験を積むことで論理的思考力が養われます。

 

 

・(賛成)プログラミングの仕事がなくなることはない

すでに指摘した通り、世界はIT人材の不足に喘いでいます。幼少期からプログラミング技術を身に付けることで、将来活躍できるIT人材に成長し、仕事に困ることがなくなるだろうというのが大多数の大人の見解です。これは未来の子どもの世代を心配する親世代の心情の表れとも言えますね。

 

 

・(反対)プログラミング教育を行う側である教員のスキルに疑問

当然ですが、プログラミング教育を行うということは教える側の教員にプログラミングの教養、スキルが無ければなりません。ですが、多くの教員がプログラミングの知識に乏しいというのが現状で、新たに教員にプログラミング教育の研修を施そうにも、教育の現場に立つ教員は日々の業務に忙殺されており、なかなか研修にまで手が回らないという実態があります。

 

 

・(賛成)早い段階でプログラミングを経験できる

すでにプログラミングを学習している学生からは、「もっと早くプログラミングを学びたかった」という声が多く上がっています。確かに大学などの専門的な教育機関に身を置いて初めてプログラミングの存在を知ったという人が多いようです。(ライターもそうでした)

 

以前に比べて今はプログラミングに関する世間の関心が強まっていることもあり、小学生の段階からプログラミングスクールに通ってプログラミングに触れる子どもも増えているようですが、それでもまだまだ一握りです。プログラミングは難しいそうな印象を持たれがちですが、始めてしまえば楽しく学習を続けることができます。プログラミングが必修化になれば、このような楽しい体験型の学習の機会をもっと多くの子どもたちに与えることができるでしょう。

 

 

・(反対)小学校では国語や算数などの基礎に時間をかけるべき

新たにプログラミング教育を学校教育に取り入れるということは、既存の教科の学習の時間を削ることにつながります。これにより国語(読み書き)や算数(計算)の基礎がおろそかになるのではないかという懸念もあるようです。

 

 

 

プログラミング教育の狙いとは

文部科学省の「小学校プログラミング教育の手引き(第一般)」によれば、プログラミング教育の目的は、①情報と情報技術を適切に活用するために必要な技能を身に付けること、②問題の発見・解決等に向けて情報技術を適切かつ効果的に活用する力を身に付けること、③情報社会に主体的に参画しその発展に寄与しようとする感度等を身に付けることとされています。

 

 

 

今回、プログラミング教育の必修化に関する課題や議論の一部を見てきました。ライターとしてもIT化が進む社会においてプログラミングの教養を身に付けることは必須だと感じています。しかし、必修化に向けた課題が残る中でどのようにプログラミング教育を実現していくのか今後も私たちの目で見ていく必要があります。まずは、この記事でも紹介した文部科学省「小学校プログラミング教育の手引き (第一般)」に目を通してみるとよいでしょう。

\ユーザーが選んだ!プログラミング教室Ranking/
順位 スクール名|公式へ移動 特徴
4.7 未経験でも転職保証! [dmm_table_button]

口コミ詳細

4.2充実のサポート環境! [tech_table_button]

口コミ詳細

3.9 完全無料の転職支援! [geek_table_button]

口コミ詳細